パチンコパチスロは適当に打てばギャンブルです。
エンジョイ勢の方もガチ勢の方も色々なリスクを背負って打ちに行ってると思います。
今回はリスクについて深堀りしていきます(‘ω’)

まず収支に関するリスクについて。
ギャンブル感覚で稼働してる人はお金が減る=リスクと思いがちですが、期待値を追っているのであればお金が一時的に減るのは避けては通れないことです。
どんなに上手い専業の人でも収支表が毎日プラスになることはまずありえません。
軍資金に余裕があるのであれば下振れでの負けは何も気にする必要はないです。
何度も書いてる通り結果を左右することは出来ないので期待値を信じて打ち続けるしか勝ち続ける方法はないのです。
ですが下振れが続いて軍資金が無くなってしまうリスクはあります。
なので軍資金は多ければ多いほどいいのも事実です。

パチスロが好きな方は設定狙いをしたことがある人が多いと思います。
基本的に設定狙いは設定が分からない状態で判別を開始する事が多いので低設定を打つリスクがありますよね。
低設定=マイナス期待値。
これは間違ってはいないのですが期待値的にリスクが無く設定を狙える立ち回り方もあります。
わかりやすく言うとハイエナと絡めた設定狙いをすればリスク無く設定を狙える事が出来るのです。
例えば北斗の拳のリセット台は0gからでも期待値はプラスですのでリスク無く狙えます。
ですが1度当てて即やめ前提なので、そのまま設定狙いを続行するのであればそこからはリスクを背負った設定狙いに変わってしまいますので注意が必要です。
ヒントの少ない中での設定狙いではこういったリスクを回避しながら立ち回るのは非常に有効ですね。

期待値的にリスクなく立ち回るならハイエナか高設定をひたすら空き待ちすればいいだけです。
ハイエナはそもそも期待値のある部分しか打ちません(期待値があるという事を正しく理解していればですが)
高設定が確定してから打つのも意味合い的には同じです。
ですが出禁になりやすいリスクはあります。
朝から低設定を打つのを覚悟して立ち回っている専業と、ひたすら徘徊や張り付きをしている専業とどっちが出禁になりやすいかを想像するのは簡単ですよね。
長く稼働をするのであれば優良店を出禁になるのはかなりのハイリスクです。
どの立ち回りをするにしても上手い事やらないといけません。

軍団レベルまでいくと親自身が出禁リスクを回避するため打ち子に犠牲になってもらうこともあります。
親が出禁になっては元も子もありません。
僕もハウスルールが厳しいところでは打ち子に徘徊や張り付きをよくしてもらっていました。
僕自身が目を付けられたお店では抽選も受けず入場もせずに車からLINEで指示だけ出したりもしました。
稼働を辞めた今だから言える話です…

稼働するうえでノーリスクで戦い続けるのは至難の業です。
ですが工夫すればローリスクハイリターンの立ち回りも出来ます。
上手い人ほどスマートなリスク管理をしていたのを覚えています。
リスクについてはまだまだ深堀りできそうなのでまた書いてみようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Xのフォローよろしくお願いします(‘ω’)
コメント