軍団、専業、兼業、一般の店選びの仕方

パチスロ

今回はお店選びの話を書こうと思います(‘ω’)

あくまで勝つことが前提の話で書いていくので、純粋に打ちに行くことが目的の方には参考にならないと思います。

自分の考えですが、まずお店選びはその人の立場によって変えないといけません。

軍団、ピン専業、兼業、一般…

↑の言葉はどこから生まれたのか分かりませんが業界用語ですねw

まずは一般のお店選びから

一般とはエンジョイ勢と同じ意味でもあります。

エンジョイ勢の人のほとんどはパチンコ屋さんに行く事は遊びの一環だと思います。

ですが負けに行く人は珍しく、みなさん勝ちたくて来てますよね。

ですがエンジョイ勢の人が勝ち続ける事は至難の業です。

ホールの中にはパチンコパチスロで生計を立てている専業、兼業、打ち子が期待値のある台を狙っているので運が良くないと中々いい台に座る事も難しいのです。

その状況の中で勝ちにいくとするならば…

専業兼業が立ち回りにくいお店に行くのがいいと思います。

具体的に言うとしたら、ハウスルールが厳しいお店公約の弱いお店毎回対象が違うお店取材をやらずに特定日や土日等常連さんに還元してるお店です。

そういうお店を探すのは難しいですがもし見つけたならそこに通うのをおすすめします。

出来れば常連さんのコミュニティーに入り込めたら期待値のある台をパスしてくれたり立ち回りやすくなるのでコミュ力に自信のある人は頑張ってみてください(‘ω’)

次に兼業のお店選び。

兼業の立ち回りは仕事の前や後にハイエナや後ツモをして休みの日は設定狙いをしたりボーダー狙いをしたり。

時間に制限がある中で勝ち続ける必要があります。

仕事内容にもよると思いますが兼業を自称するならば月平均20万以上は最低でも勝ちたいですね。

ですが期待値にストイックになれば難しい話ではありません。

そのレベルまで行ってるのであれば仕事をやめてしまえば専業に簡単になれます。

お店選びは専業とあんまし変わらないと思います。

デメリットは仕事の都合で稼働できない日がある事と試行回数が少ない事。

逆にメリットは仕事で収入が確保出来ているのと社会的に立場も持っているので心に余裕があることだと思います。

デメリットを考慮すると質のいい期待値を追いたいですよね。

設定狙いなら設定56、ハイエナなら時給換算で2000円以上、ボーダー狙いなら+3以上。

この条件を満たすお店で立ち回る事をおすすめします。

次にピン専業のお店選び。

時間は全て稼働に使えるのが最大のメリットです。

最大のライバルは軍団ですので出来る事なら店が被る事は避けましょう。

どんなに上手いピン専業でも数の暴力に勝つことは厳しい世界です…

今まで色んな専業を見てきましたが本当に上手いピンの人は軍団が集まる店には中々来ません(朝だけワンチャンス狙ってくる事はあります)

ピン専業の最大のメリットは目立たない事です。

出禁リスクも低いので常連のフリをしてジグマになる人も多いですね。

デメリットは自分で打たないといけない事とやはり試行回数が少ない事です。

兼業と同じで軍団の集まるお店を避け、設定狙いなら設定56、ハイエナなら時給換算で2000円以上、ボーダー狙いなら+3以上の立ち回りをしたいですね。

それを徹底しても収支があがらないことがよくあると思いますがブレずに続ける事が大事です。

期待値を追うことは正しい立ち回りですが、短期的にみたら運要素がつきまとうので軍資金は余裕を持っておきましょう。

最後に軍団の店選び。

稼働するうえで勝つ金額を増やすとしたら軍団を作るのが理論値です。

作り方の話などは別記事で書こうと思っています(‘ω’)

出禁リスクが常にありますのでハウスルールがゆるくて狙いがわかりやすいお店を探したいですね。

ハウスルールが甘く、高設定をしっかりといれていて自分達以外に軍団がいなければそのお店で満足のいく期待値を積めると思います。

判別の難しくない機種に高設定をいれてくれるお店ならなおよしです。

抱えている打ち子の力量にもよりますが打ち子の打っている台を判別するのは思ってる以上に大変でした。

軍団の話になるとすぐ脱線してしまい長くなるので割愛しますがあまり難しく考える必要はありません。

打ち子引き子がいるだけで大きなアドバンテージですのでとにかく強いお店を探しましょう。

ハイエナはどのお店でも出来るので設定狙いやボーダー狙いに力を入れる事をおすすめします。

110%の台を1台でも朝から取れればなんとかなります。

だいぶはしょって書きましたが大体こんな感じです。

今の時代期待値を積むこと自体は難しくありません。

大事なのは試行回数だと僕は思っています。

その日の収支や内容に一喜一憂することなく長い目で立ち回れる人は強いです。

お店選びは難しいですが妥協することなくリサーチし続ける事をおすすめします。

ここまで読んでいただいてありがとうございました(‘ω’)

コメント

Recommended
2025年が始まりま…
タイトルとURLをコピーしました