オカルトとの向き合い方

パチスロ

勝ちたくて打ちに行ってる人の中でも、オカルトという謎めいた立ち回りを一度は試した人は多いと思います。

もちろん僕も期待値という言葉に出会う前は色々なオカルトを駆使しながら打ちに行っていたのを覚えています。

今回はオカルトについて書いてみようと思います(‘ω’)

オカルトで真っ先に思い浮かぶのは、海物語を打ってるお姉さまやお兄さま達。

リーチ中にボタンを連打したり、確変中に台を寝かせてしばらく放置したり。

魚群が来て外れると、魚が逃げたからこの台はだめだと話しかけられたこともありますw

ある意味自分の立ち回りをまっすぐに信じて本気で楽しんでいるので、今はすこし羨ましい気持ちもあります。

オカルトという言葉はこの業界ではよく聞いたりしますが、不思議な言葉ですよね。

僕の師匠でもあるグーグル先生に聞いてみたところ 神秘的なこと らしいです。

なんだかロマンチックですが、オカルトを立ち回りの主軸にして勝ち続けている人を僕は見たことがないのでオススメはしません。

ですが、オカルトだと思ったらそういう狙い目が合ったという事もあるので全てを否定することも出来ないので難しいところです。

台の解析が全部出るのが当たり前の世界線だったらこの業界にはオカルトも生まれなかったのかもしれませんね。

勝ち続けるうえでは正しい情報だけを探して立ち回りに生かす必要があります。

色々な情報が簡単に手に入る今の時代は、どの情報が正しいのか判断が難しいときがありますよね。

専業レベルになると感覚で分かったりする人もいますが、僕が稼働していた時もどれを信じていいのかわからないときもありました。

一部の人しか知らない美味しい狙い目等がよくある例ですが、そういった情報はなかなか世には出ませんし、出た頃にはもう大多数の人が知っているので美味しい狙い目ではなくなってるのです。

間違った情報のオカルトで立ち回る事はおすすめしませんが、オカルトで楽しみながら期待値を追いかける事は僕はいいと思っています。

パチスロでツモった後は基本的にフルウェイトで夜まで回すのみですが、そのウェイト間では変な話何をしてもいいのです。

もちろん期待値に関してちゃんと理解してる前提のお話ですが。

例えばジャグラーでしたら第三ボタンをねじねじしたり、、GOGOランプをなでなでしてみたり…

冒頭で書いたお姉さま達の中にも、玉を無駄にせずに保留を効率よく貯めながらボタンを連打していたのかもしれませんねw

もしやるとしたら、お店や他の打ってる人に迷惑をかけない範囲でやるのをおすすめします。

僕は稼働をしていくうちに楽しめなくなってしまったので余計に思いますが、どうせ稼働するなら楽しくやったほうがいいですよね。

あの頃の僕に会えるのならば、もっと楽しめ!と伝えたいですw

みなさんが楽しみながら勝ち続けられるように願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました(‘ω’)

コメント

Recommended
タイトルとURLをコピーしました